入院のご準備
入院時の持ち物
書類関係
- 書類関連
- 健康保険証、老人医療受給者証
- 入院申込書
- 診察券
- 標準負担額減額認定書
- 公費受給者証
- 限度額認定証
保険証の確認ができない場合は、入院費用の全額が自己負担になる場合があります。
生活用品
- 病衣(パジャマ)※1
- 洗面用具、歯ブラシ、歯磨き粉
- ボディソープ、シャンプー
- ひげそり
- タオル(5〜6枚)
- 大判バスタオル(2〜3枚)
- 箸、スプーン
- コップ、湯のみ茶碗等
- 下着
- 上着(羽織るもの)
- 室内履き(すべりにくいもの、スリッパ)
- 筆記用具
- 印鑑
- ティッシュペーパー (くずかごは常備しています)
- 手術を受けられる方※2
・大人 T字帯1枚、さらし1反
・小人 T字帯1枚
- ※1 当院では、病衣を貸与しております(1日70円/週3回お取替え)。
- ※2 胸腹部の手術でも虫垂切除、鼠径ヘルニア、乳腺手術、痔核の際はさらしは不要です。
胸腹部の手術の方は前開きの下着をご用意下さい。
家電製品の持ち込みは禁止しております。
- 電気ポット、電気毛布、電気アンカ(発熱性、発火性の恐れのあるもの)
- 冷蔵庫、テレビ(備え付けのものをご利用願います)
薬
入院の手続き
予約入院の方は来院されましたら、1階の「受付窓口」にて手続きをお願いいたします。
手続きの際、次のものをお出しください。
- 診察券
- 予約票
職員がお部屋までご案内いたします。